エントリー

Artificial Imotelligence

  • 2023/12/02 21:52

IMG_6475.jpg

妻作「たらちり」「きぬかつぎ」「さつまいものレモン煮」「ごはん」

 

【夫】

「きぬかつぎ」は、うちの親によると「ひょっこり芋」とか「ぴょっこり芋」とも言うらしい。

聞いたことないぞ、本当かよ、と思って検索すると、Googleさんが生成AIで「ぴょっこり芋とは、豊岡村の海老芋を指す言葉です。また、土の中から顔をのぞかせている芋のことを「ぴょっこり芋」と呼ぶこともあります。」

と教えてくれた。どうやら、実在する言葉ではあるらしい。

 ここで私が言いたいことは、AIって凄い!ではなく、「豊岡村」と無前提に表示して、見た人全員がわかると思ってるんかい、「豊岡村という長野県南部の村」というくらいの配慮はせんかい!である。
 ちなみにChatGPT3.5に『「ぴょっこり芋」って何か教えてくださいな』と尋ねると、
『「ぴょっこり芋」(ぴょっこりいも)は、日本の俚諺や言葉遊びの一つです。直訳すると、「ぴょっこり」は突然現れる様子を表し、「芋」はさつまいもや里芋などのイモを指します。』とのこと。
 EdgeのCopilotによると『「ぴょっこり芋」とは、里芋の品種の一つで、形が特徴的で、上部がくびれていて、下部がふくらんでいる形をしています。この品種の里芋は、煮物や揚げ物、コロッケなどに使われることが多いようです。』とのこと。
CopilotはGPT-4の技術を用いているということもあり、なるほど一番妥当な返答のようです。

焦燥そうしよう

  • 2023/12/01 23:16

IMG_6473-modified.jpg

夫作「里芋とネギの和風カレー」「大根のバターソテー」「きゅうりともやしのサラダ」

 

【夫】

今年はまだ何もやっていないのに、もう12月になってしまった。

このままでは何もやっていない1年になってしまうではないか。何かやらねば。

……と言っても、何をしたらいいのかわからん。

なんかこう……自転車で日本一周するとか……。

棚を作るとか……。

仕方ないのでカレーを作った。

年を越せるかな。

 

フロベニウスのナマズ

  • 2023/11/30 22:42

IMG_6469.jpg

妻作「さわらの西京漬け焼き」「ブロッコリーと茸の炒め物」「きぬかつぎ」「ごはん」「味噌汁」

 

【夫】

「きぬかつぎ」は私の生まれ育った文化圏に登場しなかった食べ物なので珍しい。

妻は珍しい物じゃないと主張するが、妻の文化圏ではナマズ食べるのも普通らしいから、基準にならない。

「きぬかつぎ」も「ナマズ」も普通じゃないぞ。

「ながらみ」と「かつおのへそ」は普通だぞ。

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」は1節だけ。食料生産誕生の謎に一歩ずつ迫る。

自画自賛

  • 2023/11/29 22:46

IMG_6468.jpg

妻作「せせりの塩麴漬け焼き」「土佐和え」「ごはん」「味噌汁」

 

【夫】

今日は子供たちのピアノレッスンの日だったので、読書会は休み。

先日、ミニ発表会があったので今はまた新たな課題曲を探している様子。

「せせり」は、「本来筋ばっていてい堅いのだが、塩麴に漬けておいて上手に焼くと柔らかく食べられるようになるのだ。これは大層高度な技術を要することなのだ」と、聞いてもないのに妻が言っていた。

そういえば今日、いい肉の日だわ。

なんだかんだ言っても

  • 2023/11/28 21:47

1128.jpg

妻作「八宝菜」「きゃらぶき」「自家製漬物」「ごはん」「スープ」

 

【夫】

娘は最初からご飯にかけて、「八宝菜丼」で食べてる。

そういえば麻婆豆腐の時なんかも、一人だけ丼にしてるんだよな。

息子は必ず別々で食べてる。

育ってきた環境が同じでも好き嫌いは否めない。

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」は第六章に入った。

アタイア

  • 2023/11/27 22:10

1127.jpg

妻作「筑前煮、ぎんなん入り」「サツマイモのレモン煮」「自家製の漬物」「ごはん」「お吸い物」

 

【夫】

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」

ゆっくりだが着実に進んで第五章終わり。農耕の起源はロマン。

しかし息子が「エンマーコムギ」とか「ホロホロチョウ」等にいちいち引っ掛かるので、その都度調べる。結果、なかなか進まない。それも勉強なんだけどね。

そういう言葉を調べるおかげで、私も「レリクトクロップ」という言葉を学んだ。そんな言葉、そしてそんな概念があったのね。

 

 

観音

  • 2023/11/26 22:12

IMG_6454.jpg

妻作「鶏肉の明太子チーズ焼き」「大根と人参のきんぴら」「ごはん」「味噌汁」

 

【夫】

EOS Kiss X3を、もう13年使っているので、いい加減くたびれてきていて、ここ数年オートフォーカス機能が機能しません。

なので、上の写真のようにピントがいまいちな写真しか取れません。

と、ここまで書いておいて、なんとなくレンズを他のに替えて戻してみたら、

オートフォーカスが動く……。

今までの数年間は何だったんだ……。

これで、明日からはピントだけはばっちりな写真が撮れるぞ。

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」は、炭素14年代測定法のところを少しだけ進めた。

いきなり同位体の話が出てくるので、前提知識として陽子と中性子のこととかを調べながらになってしまい、本文がなかなか進まない。

芋を焼く

  • 2023/11/25 22:04

IMG_6453.jpg

「焼肉」「フライドポテト」「サラダ」「ごはん」「スープ」

作った人は妻。食べた人は妻、夫、息子、娘。

【夫】

カリッと揚がったポテトがおいしくて、肉より子供の手が伸びる。

休みだからと言って、必ずしも読書会が進むわけでもないんだよな。

でもまあ夕食の時間にせかされずにゆっくりできるのは喜ばしい。

 

 

かかとをなくして

  • 2023/11/23 22:24

IMG_6442.jpg

「ピーマンの肉詰め」「里芋のソテー」「ブロッコリーサラダ」「ごはん」「味噌汁」

今日は体験会みたいなのに参加して、息子は落語、娘は三味線を体験してきた。

ところでスリッパ買ったんですけど、私は足が小さいので小さめを買ったんですけど、

思ったより小さくて、かかとがはみ出る。

奥までギュッと足を突っ込めばちょうどくらいになるんだけど、

スリッパをそんな厳格な履き方したくない。

スリッパ履くたびに、はみ出るか厳格かの選択を迫られるので、とても悲しい。

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」は第四章に入った。いよいよ本論突入。

かかとだけ別売りで売ってないだろうか。

 

天然痘怖い

  • 2023/11/22 22:06

IMG_6439.jpg

「でか茶碗蒸し」「さといもごはん」「漬物」

 

【夫】

「息子と『銃・病原菌・鉄』を読む」10回目。

三章読み切らんかった。なにしろ息子がダラダラ宿題やった後に読書会なので。

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Artificial Imotelligence
2023/12/02 21:52
焦燥そうしよう
2023/12/01 23:16
フロベニウスのナマズ
2023/11/30 22:42
自画自賛
2023/11/29 22:46
なんだかんだ言っても
2023/11/28 21:47

過去ログ

Feed