ひさしぶり
- 2016/03/29 23:44
【夫】
肉豆腐おいしい。
このところ帰宅が遅いので、妻が台所に残してくれているものを勝手に温めて食べるのだが、鍋に何か残っている場合、それをどのくらい食べてよいかわからない。
全部食べてよいのかと思えば「いやいや、明日の分も残しておいてよ」と言われるし、ちょっと多いから少しだけもらおうかと思うと、「いや、全部食べればいいのに」と言われる。
今日のは少し残したんだけどはたして。
夫婦の食卓復活作業中
【夫】
肉豆腐おいしい。
このところ帰宅が遅いので、妻が台所に残してくれているものを勝手に温めて食べるのだが、鍋に何か残っている場合、それをどのくらい食べてよいかわからない。
全部食べてよいのかと思えば「いやいや、明日の分も残しておいてよ」と言われるし、ちょっと多いから少しだけもらおうかと思うと、「いや、全部食べればいいのに」と言われる。
今日のは少し残したんだけどはたして。
夫婦と息子の夕食
【夫】
全く更新していないのには深遠なる理由があります。
1.面倒くさい
2.億劫だ
3.かいだるい(方言)
4.うっちゃらきゃーてる(方言)
5.عَرَبِيّ) متردد)
という訳です。
ところで本日は私の誕生日ですが、
妻が発熱、娘が発熱、息子は暴れまくり
という状況なので、私が昼食と夕食を作りました。
「雑炊」「炒り豆腐」「簡単サラダ」です。
大変です。
夫婦の夕食
【妻】
暑い。
近くの公園の水遊びに行った息子君と夫さんが、息子君の気まぐれにより水遊びしないで真っ赤な顔して帰ってきた。炎天下を走り回っていた様子。
シャワー浴びて、お昼食べて、クーラーの効いた部屋でお昼寝。
夏休みだなぁ
「焼き鳥盛り合わせ(ぼんじり、梅しそサンド、手羽先)」「カブ葉人参の土佐煮」「大根水菜のサラダ」「ごはん」「すまし汁」
【夫】
昨日の私の日記は、自分が知っていることを他人が知らなかったからといってその人をあざけるという大変良くない文章で、削除したくて仕方ないのだが、戒めのためにそのままにしておこう。
だいたい、他人を貶めて笑いをとろうなんていうのは本来夫の流儀に反する。
埋め合わせに「私自身だって知らないことがこんなにあるのだ」というような文章を書こうと思い、自分が知らないことは何かないかと必死で頭を巡らせたのだが、良く考えたら自分が知らないことを自分が思いつくわけはないのであった。(こういうのは自分を貶めているのでセーフ。)
検索履歴を見ると自分がそれ以前には知らなかったことがわかるので面白い。「御宿」「スイートアリッサム」「馬 裏返し 意味」「酌は髱」「しょうぶ あやめ 違い」「けんもほろろ 語源」
私も常識的なことを知らないのである。
【夫】
月に一度のおたのしみ、仕事帰りに外食する日。今月は寿司屋。
板前さんとの会話も楽しい。
しかし、若い板前さんが「『下戸』ってなんですか???」という衝撃の質問。「下戸」って、そんなマイナーな言葉なのか。
まこがれいの握りおいしい。
【妻】
すみません。写真撮り忘れました。
「野菜たっぷりえびグラタン」「トマト」「ごはん」
片づけたかったお野菜みんないれちゃえ。
夫婦の夕食
【妻】
ラストカレー。
今日も野菜で水増し。
野菜足してるだけだからかさましでいいのか…。
「夏野菜カレー」「コールスロー」「トマト」
カレーに入れたかぼちゃがさりげなくおいしい。
夫婦の夕食
【妻】
娘ちゃんの熱も下がってきて一安心。気が抜けたらどっと疲れがでてやる気が全くなくなってしまいました。
幸い夜は「カレー」がまだあるし、だらだらと繕いものしたりメモ紙切ったり。
「カレー」の量が心もとなくなってきたので焼き野菜追加して「夏野菜カレー」と「ラーパーツアイ」「牛乳」
夫婦の夕食
【妻】
息子君娘ちゃんとお弁当もって出かける予定。朝早く起きてさっさと家事済ませて、お弁当作ってさあ、というところで娘ちゃん発熱。
急遽息子君お休み撤回で保育園連れて行って、その足で娘ちゃん病院連れて行って…
どうしようお弁当残っちゃった…。これ一人で食べるのも嫌だしな…。
「お弁当予定だったブロッコリーとウインナ入りカレーライス」「もやしサラダ」「牛乳」
【夫】
カレー二日目だから味わって食べたいけど、息子を風呂に入れるためにさっさと食べなきゃならないんだよな。
と思ったら、妻に「きみ、いつも早食いなんだから同じじゃん」と言われて、そうだわと思った。
夫婦の夕食
【妻】
娘ちゃん保育園の申し込み済ませてまた一歩前進。
とりあえず大安の日の今日申し込みしたことも含め、できることは全部やったつもり。
あとは祈るのみ。
昨日まとめて作っておいた「カレーライス」と「豆腐サラダ」があるので今週はラクチン。